FAQ

よくある質問

保護者の皆さまから寄せられるご質問と、その回答をまとめました。入園前の不安や園生活で気になることがありましたら、こちらをご参考ください。掲載されていない内容については、お気軽にお問い合わせください。

入園前・見学について

はい、随時ご見学いただけます。事前にお電話またはメールでご予約ください(午前中の見学がおすすめです)。実際の保育の様子をご覧いただけます。

当園では生後2ヶ月(57日)以降のお子さまをお預かりします。

はい、途中入園も可能です。空き状況によりご案内いたしますので、事前に園までご相談ください。

はい、お子さまとご一緒にどうぞ。見学中は園のスタッフが保育内容をご案内いたします。

所定の申込用紙に必要事項を記入し、園または市役所の窓口へご提出ください。郵送でも受付けています。締切や必要書類は毎年度お知らせしています。

園生活について

平日:7時~18時、延長保育は18〜19時まで対応しています。土曜は応相談です。

はい、午睡時間があります。布団やシーツは園でご用意します。必要に応じてお子さま用をご持参いただけます。

はい、一人ひとりのペースに合わせて進めています。保護者と連携しながら無理なく取り組んでいます。

完全給食で、栄養士によるバランスの取れた献立です。アレルギー対応食もあります。病気時や対応が必要な場合は別メニューをご提供します。

入園直後の約5〜10日間は慣らし保育を実施し、少しずつ通常保育に移行します。

費用・延長保育について

保育料は所得に応じた市の基準に基づき決定します。延長保育は1時間単位で●●円です。詳細は入園説明会資料をご覧ください。

市の制度により、きょうだいがいる場合は兄弟減免制度が適用される場合があります。詳細は市役所子育て支援課へお問い合わせください。

はい、当日の申請でも空きがあればご利用いただけますが、事前連絡にご協力をお願いします。

連絡いただければ、延長保育でお迎えまで対応いたします。

毎月末に請求書をお渡しし、翌月初旬に銀行口座からの引き落としとなります。領収書は明細書として発行いたします。

健康・緊急時について

発熱や体調不良時は早めにお迎えをお願いしています。病状により医師の診断書をお願いする場合もあります。

症状が治まり、医師から登園許可が出た後に登園可能です。

はい、年2回の健康診断と年1回の歯科検診を実施しています。

はい、月に1回避難訓練を行い、緊急時の対応力を養っています。

行事・保護者対応について

はい、春の親子遠足、秋の運動会、冬の発表会などにご参加いただきます。参加は任意ですが、親子の思い出になるようおすすめしています。